盲ろう者の三療について考えるシンポジウムのご案内
【主催】 盲ろう三療研究会(国立障害者リハビリテーションセンター、東京盲ろう者友の会の職員)
【趣旨】
盲ろう三療研究会は、三療に関する盲ろう者の免許取得のための教育や就労状況に関して、その実態を調査いたしました。本シンポジウムでは、調査結果を報告するとともに、免許取得のための教育実践、就労するための実践について報告いたします。現在就労している当事者の話から、三療で就労するための必要な支援は何かについて考えることを目的に開催する運びとなりました。
【概要】
日時:10月1日(日)13:00:~16:30(12:30受付開始)
場所:国立障害者リハビリテーションセンター本館4F会議室
(埼玉県所沢市並木4-1)
参加費:無料
参加対象者:どなたでもご参加いただけます。(要申込)
申込方法:下記を東京盲ろう者友の会へメール・電話・FAX等でお知らせください。
①氏名(ふりがな)
②連絡先(メールアドレス、携帯電話番号など)
③所属
④障害種別
⑤資料の種類(墨字、点字)
⑥手話通訳の必要性
⑦通訳・介助者の有無と人数
申込締切:9月25日(月)
【プログラム】
13:00~13:10 開会式
13:10~14:00 第一部調査報告
盲ろう者の三療の教育および就労の実態に関する調査報告
14:10~15:00 第二部実践報告
・養成施設における三療教育の実践報告
・就労支援の実践報告
15:15~15:45 第三部当事者から
15:50~16:25 第四部全体討議
16:25~16:30 閉会式