【無断転載禁止】
映像
1. 『知ってください 盲ろうについて』15分38秒
盲ろう者の現状とセンターの活動をまとめた映像がご覧頂けます。
目次はこちらのページをご覧ください。
◆ダウンロード(wmv: 71.2MB)
◆ブラウザ上でもご覧頂けます。(ブロードバンド推奨)
→映像「知ってください 盲ろうについて」へ
◆youtubeでもご覧いただけます。
→youtubeのサイトへ(別の画面が開きます)
2. 「『見えにくさ』とともに生きる
~視聴覚に障害のあるアッシャー症候群の女性の歩み~」』12分39秒
生まれつき聴覚に障害があり、成人してから視覚に障害を発症する「アッシャー症候群」の女性の半生をまとめた映像がご覧頂けます。
目次はこちらのページをご覧ください。
◆ダウンロード(wmv: 96.1MB)
◆youtubeでもご覧いただけます。
→youtubeのサイトへ(別の画面が開きます)
3. 本サイトのFlashを個別にご覧頂けます。
パンフレット
1. パンフレット「知ってください 盲ろうについて」(pdf: 2.0MB 2019年)
※印刷用PDFファイル(pdf: 16.1MB)
2. パンフレット「聴覚障害者の方へ 見えにくくなったと感じたら」(pdf: 2.8MB)
3. パンフレット「視覚障害者の方へ 聞こえにくくなったと感じたら」(pdf: 2.3MB)
音声版(mp3:8.3KB)
点字版(BES:8.9MB)
指点字・指文字 一覧表
指点字一覧表(パーキンス式)(pdf: 181KB)
日本語式指文字一覧表(pdf: 153KB)
日本語式指文字(拡大)(pdf: 777KB)
日本語式指文字(拡大)_あ~こ(pdf: 173KB)
日本語式指文字(拡大)_さ~と(pdf: 153KB)
日本語式指文字(拡大)_な~ほ(pdf: 173KB)
日本語式指文字(拡大)_ま~よ(pdf: 139KB)
日本語式指文字(拡大)_ら~ん(pdf: 160KB)
災害対策
1. SOSカード
ワード版(148KB)
PDF版(150KB)
SOSカードの説明、記入例
ワード版(66KB)
PDF版(206KB)
2. 「東日本大震災を経験して」(報告書)
※B5サイズ全38ページ
ワード版(499KB)
PDF版(674KB)
※拡大文字版 B5サイズ全104ページ
ワード版(135KB)
PDF版(634KB)
※点字版、テキスト版
点字版(BES:42KB)
テキスト版(41KB)
報告書
1. 2013年度独立行政法人福祉医療機構助成事業
盲ろう重複障害者の社会的孤立解消事業 報告書
PDF版(4.10MB)
『盲ろう者のアクティビティ ~目と耳に障害がある人のための活動プログラム~』
目と耳の両方に障害のある「盲ろう者」は、その障害ゆえに他者とのコミュニケーションが難しく、外出する機会も限られています。本来であれば、居住する地域で毎日のように日中活動に参加できることが望ましいのですが、多くの盲ろう者は十分に参加できていない状況にあります。
この背景には、盲ろう者に適した日中活動プログラムの手法が整理されていないこと、盲ろう者への支援方法や配慮事項がスタッフに共有されていないことなどが、課題にあると考えられます。
そこで、盲ろう者向けプログラム20種(創作活動、生産活動、レクリエーション)を試行し、盲ろう者と支援者からアンケートをとり、プログラムを実施するうえでの方法や配慮をまとめました。
本プログラム集の活用を通して、盲ろう者を支援する関係者の間でノウハウの共有が図られること、盲ろう者が地域で行われる日中活動に主体的に、楽しんで参加できるようになることを目指します。
『盲ろう者のアクティビティ ~目と耳に障害がある人のための活動プログラム~』
PDFデータ
・表紙&盲ろう者を知っていますか?(PDF:3.14MB)
・創作活動(PDF:3MB)
・生産活動(PDF:2.69MB)
・ レクリエーション&あとがき(PDF:2.3MB)
本事業の中で行った、盲ろう者が利用している他事業所の視察や、プログラム実施後のアンケート結果などをまとめています。
※こちらは、平成28年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業「盲ろう者の日中活動プログラム開発事業」の一貫として作成いたしました。