認定NPO法人 東京盲ろう者友の会 盲ろう者と通訳・介助者のための新型コロナウイルス感染予防ガイドライン (2023.3.28改訂) 2023年3月13日より、マスク着用については個人の判断が基本となりました。 一方で、重症化リスクの高い高齢者等については、引き続きマスク着用が推奨されています。 また、盲ろう者の場合、「密接」や「接触」を避けることが難しいため、感染リスクは高いと言えます。 以上のことから、東京盲ろう者友の会では、マスク着用について一部緩和しつつ、 引き続き基本的な感染対策は行っていただきたく、本ガイドラインを改訂いたしました。 みなさまの感染リスクを少しでも軽減できるよう、ご理解・ご協力のほど、お願いします。 *基本原則 手洗い・手指消毒 「2密」の回避 場面に応じたマスクの着用 ◎盲ろう者は触れることで得ることのできる情報が多くある。 触ることを制限するのではなく、こまめな手洗いや手指消毒等を心がけ、2密(密集、密閉した空間)をなるべく避けて行動しましょう。 また、以下「マスク着用が必要なケース」に該当する場合は、マスクの着用もお願いします。 *マスク着用が必要なケース <人> 1)音声通訳を受ける方、ご自身で発話する方 2)咳やくしゃみなどの症状がある方 3)上記1)2)に該当する方の支援にあたる方 <場面> 1)医療機関や高齢者施設への訪問時 2)交流会・サークル・学習会等への参加時 3)混雑した電車やバスへの乗車時 4)新型コロナウイルス感染症流行時 *コミュニケーション別マスク着用推奨度 1)盲ろう者の発信方法が音声の場合・・・要マスク着用 2)盲ろう者の発信方法が手話の場合は受信方法による(以下参照)  指点字・・・着用の推奨  触手話・・・着用の推奨  弱視手話・・・双方の判断  筆記・・・双方の判断